
2009年04月24日
第三稿あがりました。
今日は脚本の打ち合わせ。
3話オムニバス形式の今回の映画、3話それぞれ、監督が脚本書いています。
で、今回は第三稿が出揃い、皆で集まっての打ち合わせ。

それぞれのストーリーもだいぶ固まってきました。
みんなの意見も出し合って、で「あーせいこーせい!」と構成を考えた結果です。
もう、あとは手直し少々。
製本まであと少し。
その第三稿を基に、今日の打ち合わせは、3話それぞれの話を1つにしたときの共通意識の確認作業です。
つまり、3本に共通する登場人物のキャラクター設定を作り上げます。
それと、時間軸の整合性を調整したり、
共通の小道具や場所なんかも考えたり。。。
3本それぞれが完全に独立した話では面白くない。
すこしづつ、リンクするような人とかいた方が、
「あっ、あの人はこっちにも出てる!』
とか、
「あの人は実はこういう人だったのか?!」
とか、
「あのとき小道具は、ここでも出てくるやん」
みたいな、ちょっとした遊びの要素も含んでいて、それを探すのも楽しいかと。。。
そこに僕(高垣)や富田Pなども交じって、みんなで「あーだこーだ」と打ち合わせ。
白熱の4時間でした。
今回の打ち合わせを反映しての第四稿があがると、いよいよ製本します。
よく見る映画の台本の形になるのです。
いやあ、道のりは長かったなぁ。。。
明日は女木島に打ち合わせに行ってきます。
3話オムニバス形式の今回の映画、3話それぞれ、監督が脚本書いています。
で、今回は第三稿が出揃い、皆で集まっての打ち合わせ。

それぞれのストーリーもだいぶ固まってきました。
みんなの意見も出し合って、で「あーせいこーせい!」と構成を考えた結果です。
もう、あとは手直し少々。
製本まであと少し。
その第三稿を基に、今日の打ち合わせは、3話それぞれの話を1つにしたときの共通意識の確認作業です。
つまり、3本に共通する登場人物のキャラクター設定を作り上げます。
それと、時間軸の整合性を調整したり、
共通の小道具や場所なんかも考えたり。。。
3本それぞれが完全に独立した話では面白くない。
すこしづつ、リンクするような人とかいた方が、
「あっ、あの人はこっちにも出てる!』
とか、
「あの人は実はこういう人だったのか?!」
とか、
「あのとき小道具は、ここでも出てくるやん」
みたいな、ちょっとした遊びの要素も含んでいて、それを探すのも楽しいかと。。。
そこに僕(高垣)や富田Pなども交じって、みんなで「あーだこーだ」と打ち合わせ。
白熱の4時間でした。
今回の打ち合わせを反映しての第四稿があがると、いよいよ製本します。
よく見る映画の台本の形になるのです。
いやあ、道のりは長かったなぁ。。。
明日は女木島に打ち合わせに行ってきます。
2009年04月15日
今週は小休止
ちょっと日誌に間が空きましたね。
すみません。
今週は会社の引っ越し作業があって、なんだかんだと慌ただしかったのでした。
なので、『めおん』作業もちょっとお休みしてました。
引っ越し先のキレイなオフィスは気持ちいいです。

僕(高垣)のデスクです。
めずらしい焼酎の一升瓶が見えますね、仲間内での釣り大会でのトロフィーもあります。新色PSPも充電中。
はい、PC以外は遊び道具です(笑)
富田Pの向かいです。写真のようにいつも顔半分だけ見えています(怖…)
さてさて。ようやく引っ越しも落ちついたので、ぼちぼちと『めおん』作業も再開します。
来週は台本の第三稿があがります。
オーディションもあります。
盛りだくさんです。
働きすぎです。ホンマに。
ああ・・・・家に帰りたい
すみません。
今週は会社の引っ越し作業があって、なんだかんだと慌ただしかったのでした。
なので、『めおん』作業もちょっとお休みしてました。
引っ越し先のキレイなオフィスは気持ちいいです。

僕(高垣)のデスクです。
めずらしい焼酎の一升瓶が見えますね、仲間内での釣り大会でのトロフィーもあります。新色PSPも充電中。
はい、PC以外は遊び道具です(笑)
富田Pの向かいです。写真のようにいつも顔半分だけ見えています(怖…)
さてさて。ようやく引っ越しも落ちついたので、ぼちぼちと『めおん』作業も再開します。
来週は台本の第三稿があがります。
オーディションもあります。
盛りだくさんです。
働きすぎです。ホンマに。
ああ・・・・家に帰りたい

2009年04月08日
桜の撮影(本編篇)
映画『めおん』の本編撮影、クランクインは女木島と屋島で桜の風景撮影を主に撮影しました。
今回は本編撮影のレポートは高垣が担当します。
6日・・・クランクイン。
ファーストカットは前回のブログにあるように、めおんの屋上デッキから撮影。
満開の桜でピンクに染まった女木島が近づく様子を撮影。
僕の誕生日など気にもとめずに鬼の洞窟の出口へ。
祝ってもらえなくてスネた僕など目もくれずに、クレーンを組み上げ、桜と空、その向こうに男木島。って風景を撮影。
スネても構ってもらえずグレた僕を無視して、桜の木々、あれこれを撮影。
女木島で一泊。
旅館でささやかに祝ってもらえて機嫌が直る(笑)
7日・・・2日目。
この日、「めおん」に乗った方いますか?「めおん」を見た方いますか?
いつもと違うことに気付きましたか?
なんと、いつもは「めおん2」での通常運航しているところを、
この日は撮影のために特別に「めおん」で運航してもらったのです。
初代「めおん」が女木島港に入港する様子などを、女木島の桜を手前に撮影。

いや〜、初代めおん、なんだかひたむきでかわいいぞ。
でもって、屋島へ移動。
屋島の展望台の桜。そしてその向こうに女木島&男木島。って眺望撮影。
ジミージブというクレーンでカメラをリモートで操作して、撮影します。


ホントは初日に撮影する予定だったのだけれども、初日はすごく海が霞んでいて女木島も男木島も見えなかったのでこのタイミングに撮影順番を入れ替えたのです。
(協力していただいた皆様、御迷惑をおかけしました。ありがとうございます)
結果、霞もだいぶ取れていい感じでした。
桜も迫力ある映像で撮れてますよ。
さてさて。
この2日間で、先行して桜と桜の風景を撮影したのですが、
肝心の本編の撮影は8月中旬〜の予定です。
これからが大変です。
することいっぱい目いっぱい。
台本の精査。キャスティング。オーディション。スタッフィング。ロケハン。予算調整。衣装に小道具。
打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ・・・・
頑張りますよ〜。
ひとつ歳をとった高垣でした。
今回は本編撮影のレポートは高垣が担当します。
6日・・・クランクイン。
ファーストカットは前回のブログにあるように、めおんの屋上デッキから撮影。
満開の桜でピンクに染まった女木島が近づく様子を撮影。
僕の誕生日など気にもとめずに鬼の洞窟の出口へ。
祝ってもらえなくてスネた僕など目もくれずに、クレーンを組み上げ、桜と空、その向こうに男木島。って風景を撮影。
スネても構ってもらえずグレた僕を無視して、桜の木々、あれこれを撮影。
女木島で一泊。
旅館でささやかに祝ってもらえて機嫌が直る(笑)
7日・・・2日目。
この日、「めおん」に乗った方いますか?「めおん」を見た方いますか?
いつもと違うことに気付きましたか?
なんと、いつもは「めおん2」での通常運航しているところを、
この日は撮影のために特別に「めおん」で運航してもらったのです。
初代「めおん」が女木島港に入港する様子などを、女木島の桜を手前に撮影。
いや〜、初代めおん、なんだかひたむきでかわいいぞ。
でもって、屋島へ移動。
屋島の展望台の桜。そしてその向こうに女木島&男木島。って眺望撮影。
ジミージブというクレーンでカメラをリモートで操作して、撮影します。
ホントは初日に撮影する予定だったのだけれども、初日はすごく海が霞んでいて女木島も男木島も見えなかったのでこのタイミングに撮影順番を入れ替えたのです。
(協力していただいた皆様、御迷惑をおかけしました。ありがとうございます)
結果、霞もだいぶ取れていい感じでした。
桜も迫力ある映像で撮れてますよ。
さてさて。
この2日間で、先行して桜と桜の風景を撮影したのですが、
肝心の本編の撮影は8月中旬〜の予定です。
これからが大変です。
することいっぱい目いっぱい。
台本の精査。キャスティング。オーディション。スタッフィング。ロケハン。予算調整。衣装に小道具。
打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ・・・・
頑張りますよ〜。
ひとつ歳をとった高垣でした。
2009年04月06日
祝!クランクインしました!
今日はめでたい高垣が担当します。
いや〜、めでたい!
本編の撮影はまだまだ先ですが、とりあえず桜の風景撮影で、映画『めおん』は本日4月6日にクランクインしました。
クランクインファーストカットは、なんとめおんの屋根?3階デッキ?に特別に上らせていただいて、近づく女木島のカットからです。
高松市は日曜日にえらい雨が降ったようですが、今日はええ天気です。
雨男で数々の荒天伝説を持つ僕が現場にいるのに、すばらしい快晴です!
これは奇跡です!
いや〜めでたい!

そして、めでたいことがもうひとつ。
記念すべきクランクインの今日、なんと僕の誕生日です!
しかも、カメラマンの秋山さんも誕生日です!!
これまたWで感慨深い。

↑誕生日コンビです
いや〜、めでたい!
しかし、誕生日なんか誰も気にもとめず、ただ撮影は進行していくのでした・・・・

お〜〜〜い、誰か祝ってくれえ〜(;_;)
いや〜、めでたい!
本編の撮影はまだまだ先ですが、とりあえず桜の風景撮影で、映画『めおん』は本日4月6日にクランクインしました。
クランクインファーストカットは、なんとめおんの屋根?3階デッキ?に特別に上らせていただいて、近づく女木島のカットからです。
高松市は日曜日にえらい雨が降ったようですが、今日はええ天気です。
雨男で数々の荒天伝説を持つ僕が現場にいるのに、すばらしい快晴です!
これは奇跡です!
いや〜めでたい!
そして、めでたいことがもうひとつ。
記念すべきクランクインの今日、なんと僕の誕生日です!
しかも、カメラマンの秋山さんも誕生日です!!
これまたWで感慨深い。
↑誕生日コンビです
いや〜、めでたい!
しかし、誕生日なんか誰も気にもとめず、ただ撮影は進行していくのでした・・・・
お〜〜〜い、誰か祝ってくれえ〜(;_;)