
2009年04月29日
東京で出会った、熱い人々。
映画「めおん」の制作していて、多くの方々に出会う。
それは日常の仕事の出会いと異なり、全てが全て熱い人々だ。
映画の想いは、人の絆をつくるだけでなく、人を熱くする。
映画の魔法と魅力を今回は東京で感じた。
映画「めおん」を支援していただいている、大学の先輩で現在東京の写真スタジオの重鎮であるN氏は、支援してくれるだけでなく、我等後輩のケツを思いっきり蹴ってくれる。
映画創りがどのようなものであるか、人を集めることはどうすべきかを熱く語ってくれる。
その重鎮に、ご紹介いただいたドキュメンタリー映像作家のKプロデューサー。
K氏とは、映画「めおん」の制作工程をドキュメンタリーとして描く別の作品の打合せをする。映画とはフィクションである。しかし、その映画を創る工程とそこに存在する人々はノンフィクションなのだ・・・と語ってくれた。
何か、新しいものが生まれようとしている瞬間を感じた。
その後、とある衛星放送局のOプロデューサーとも会う。
O氏は、日本の映画もテレビも大切なものを描いていない。それは、全てメディアを東京に集中しているからかもしれない。でも見失っているものを放置しておけば、日本の映画は、いずれ日本の農業のように自給自足できなくなる。
日本人も、外国人も日本のハリウッドもどき映画を期待しているのではない。
日本人の心を、日本人の目で見た世界を必要としているのだと言う。
熱い人だ。
まだまだ、熱い人に出会いたい。
熱い人、集まってくれ。
その熱が、今一番必要なんだ。
第二話監督 プロデューサー
野村精司
それは日常の仕事の出会いと異なり、全てが全て熱い人々だ。
映画の想いは、人の絆をつくるだけでなく、人を熱くする。
映画の魔法と魅力を今回は東京で感じた。
映画「めおん」を支援していただいている、大学の先輩で現在東京の写真スタジオの重鎮であるN氏は、支援してくれるだけでなく、我等後輩のケツを思いっきり蹴ってくれる。
映画創りがどのようなものであるか、人を集めることはどうすべきかを熱く語ってくれる。
その重鎮に、ご紹介いただいたドキュメンタリー映像作家のKプロデューサー。
K氏とは、映画「めおん」の制作工程をドキュメンタリーとして描く別の作品の打合せをする。映画とはフィクションである。しかし、その映画を創る工程とそこに存在する人々はノンフィクションなのだ・・・と語ってくれた。
何か、新しいものが生まれようとしている瞬間を感じた。
その後、とある衛星放送局のOプロデューサーとも会う。
O氏は、日本の映画もテレビも大切なものを描いていない。それは、全てメディアを東京に集中しているからかもしれない。でも見失っているものを放置しておけば、日本の映画は、いずれ日本の農業のように自給自足できなくなる。
日本人も、外国人も日本のハリウッドもどき映画を期待しているのではない。
日本人の心を、日本人の目で見た世界を必要としているのだと言う。
熱い人だ。
まだまだ、熱い人に出会いたい。
熱い人、集まってくれ。
その熱が、今一番必要なんだ。
第二話監督 プロデューサー
野村精司
2009年04月26日
お仕事終わったその後は・・・
昨日は、女木島でお仕事があったので半月ぶりに、野村監督/高垣P/制作中東の4人で香川へ行ってました。
夕方に女木島から高松に戻り、事務局で今後の確認事などを打合せして、
高垣Pのたっての希望で、「そのまま大阪に帰りたくない!骨つき鳥をお持ち帰りしよぉ〜!」ということになりました。
が、しかし・・・
買って帰るなんて!・・・食べようよ。食べようよ。
というわけで、【たあちゃん】へお邪魔させて頂きましたぁ〜!
http://www.tar-chan.jp/

お店に入るなり、網の上には名物の骨つき鳥が何羽分なのか分からないくらいにズラリと並び、
美味しそうな匂いが店中に広がっていました。

店主の高木さんは、一見怖そうですが非常にフレンドリー。
野村監督と制作中東のセレクトは親鳥・・・
私(富田)と高垣Pのセレクトはこちら、若鳥・・・
外はパリパリ、中はとってもジュ〜シ〜!もぉ最高〜!

これでまた頑張って仕事が出来るぜぃっ!
で、大阪に帰ればお仕事が待っていました・・・
また帰れないのか(*ノ_<*)
夕方に女木島から高松に戻り、事務局で今後の確認事などを打合せして、
高垣Pのたっての希望で、「そのまま大阪に帰りたくない!骨つき鳥をお持ち帰りしよぉ〜!」ということになりました。
が、しかし・・・
買って帰るなんて!・・・食べようよ。食べようよ。
というわけで、【たあちゃん】へお邪魔させて頂きましたぁ〜!
http://www.tar-chan.jp/
お店に入るなり、網の上には名物の骨つき鳥が何羽分なのか分からないくらいにズラリと並び、
美味しそうな匂いが店中に広がっていました。
店主の高木さんは、一見怖そうですが非常にフレンドリー。
野村監督と制作中東のセレクトは親鳥・・・
私(富田)と高垣Pのセレクトはこちら、若鳥・・・
外はパリパリ、中はとってもジュ〜シ〜!もぉ最高〜!
これでまた頑張って仕事が出来るぜぃっ!
で、大阪に帰ればお仕事が待っていました・・・
また帰れないのか(*ノ_<*)
2009年04月24日
第三稿あがりました。
今日は脚本の打ち合わせ。
3話オムニバス形式の今回の映画、3話それぞれ、監督が脚本書いています。
で、今回は第三稿が出揃い、皆で集まっての打ち合わせ。

それぞれのストーリーもだいぶ固まってきました。
みんなの意見も出し合って、で「あーせいこーせい!」と構成を考えた結果です。
もう、あとは手直し少々。
製本まであと少し。
その第三稿を基に、今日の打ち合わせは、3話それぞれの話を1つにしたときの共通意識の確認作業です。
つまり、3本に共通する登場人物のキャラクター設定を作り上げます。
それと、時間軸の整合性を調整したり、
共通の小道具や場所なんかも考えたり。。。
3本それぞれが完全に独立した話では面白くない。
すこしづつ、リンクするような人とかいた方が、
「あっ、あの人はこっちにも出てる!』
とか、
「あの人は実はこういう人だったのか?!」
とか、
「あのとき小道具は、ここでも出てくるやん」
みたいな、ちょっとした遊びの要素も含んでいて、それを探すのも楽しいかと。。。
そこに僕(高垣)や富田Pなども交じって、みんなで「あーだこーだ」と打ち合わせ。
白熱の4時間でした。
今回の打ち合わせを反映しての第四稿があがると、いよいよ製本します。
よく見る映画の台本の形になるのです。
いやあ、道のりは長かったなぁ。。。
明日は女木島に打ち合わせに行ってきます。
3話オムニバス形式の今回の映画、3話それぞれ、監督が脚本書いています。
で、今回は第三稿が出揃い、皆で集まっての打ち合わせ。

それぞれのストーリーもだいぶ固まってきました。
みんなの意見も出し合って、で「あーせいこーせい!」と構成を考えた結果です。
もう、あとは手直し少々。
製本まであと少し。
その第三稿を基に、今日の打ち合わせは、3話それぞれの話を1つにしたときの共通意識の確認作業です。
つまり、3本に共通する登場人物のキャラクター設定を作り上げます。
それと、時間軸の整合性を調整したり、
共通の小道具や場所なんかも考えたり。。。
3本それぞれが完全に独立した話では面白くない。
すこしづつ、リンクするような人とかいた方が、
「あっ、あの人はこっちにも出てる!』
とか、
「あの人は実はこういう人だったのか?!」
とか、
「あのとき小道具は、ここでも出てくるやん」
みたいな、ちょっとした遊びの要素も含んでいて、それを探すのも楽しいかと。。。
そこに僕(高垣)や富田Pなども交じって、みんなで「あーだこーだ」と打ち合わせ。
白熱の4時間でした。
今回の打ち合わせを反映しての第四稿があがると、いよいよ製本します。
よく見る映画の台本の形になるのです。
いやあ、道のりは長かったなぁ。。。
明日は女木島に打ち合わせに行ってきます。
2009年04月21日
ボクも受けたかった…
東京で子役オーディションを行わせて頂きました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
で、その東京に行ったのが人生で二回目の中東です。
一回目は友達に会いにいきました。
秋葉原を案内してもらい、
メイドカフェで萌え〜♪になり、
プロレスグッズの店で燃え〜!になったり。
しかし!今回はお仕事!!
そんな東京観光なんて考えてる暇はありません!
オーディションに参加してくれる方々のためにも
しっかりせねば!
一緒に行った渡辺監督と富田Pに怒られちゃう!
ってつもりだったんですが、
会場に着くなり忘れ物に気づく。
前日お風呂に入れなかったので、体ゲンナリ。
くじけまくりです。
そんなこと言っていてもしょうがないです。
僕がどうしてようとオーディションは始まるんですから。
そんなこんなで参加してくださる可愛いお子様がぞろぞろ…
来るわ来るわ、すぐに控室がパンパンパン。
廊下まで溢れる…すみません。
さぁ!オーディション開始!
それまでほんわかしてた渡辺監督と富田P。
しかし、いざオーディションが始まると、表情は真剣そのもの。
仕事人の顔だ…

でも相手は小学生。
時には和やかにネ☆

そんなこんなで無事にオーディション終了。
僕が忘れ物をしたこと意外は特に問題も無く終わった。
次こそは完璧な準備をしなければ…
そして次のオーディションは僕も参加してやる。
そして受かってやる。
そして銀幕デビュー。
ハリウッドデビュー。
シンガーソングライターデビュー。
自伝出版。
映画監督デビュー。
印税がやべぇ。
長者番付世界一位。
夢が広がりすぎて仕事どころじゃなくなりそうなんでこの辺で。
お疲れさまです。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
で、その東京に行ったのが人生で二回目の中東です。
一回目は友達に会いにいきました。
秋葉原を案内してもらい、
メイドカフェで萌え〜♪になり、
プロレスグッズの店で燃え〜!になったり。
しかし!今回はお仕事!!
そんな東京観光なんて考えてる暇はありません!
オーディションに参加してくれる方々のためにも
しっかりせねば!
一緒に行った渡辺監督と富田Pに怒られちゃう!
ってつもりだったんですが、
会場に着くなり忘れ物に気づく。
前日お風呂に入れなかったので、体ゲンナリ。
くじけまくりです。
そんなこと言っていてもしょうがないです。
僕がどうしてようとオーディションは始まるんですから。
そんなこんなで参加してくださる可愛いお子様がぞろぞろ…
来るわ来るわ、すぐに控室がパンパンパン。
廊下まで溢れる…すみません。
さぁ!オーディション開始!
それまでほんわかしてた渡辺監督と富田P。
しかし、いざオーディションが始まると、表情は真剣そのもの。
仕事人の顔だ…

でも相手は小学生。
時には和やかにネ☆

そんなこんなで無事にオーディション終了。
僕が忘れ物をしたこと意外は特に問題も無く終わった。
次こそは完璧な準備をしなければ…
そして次のオーディションは僕も参加してやる。
そして受かってやる。
そして銀幕デビュー。
ハリウッドデビュー。
シンガーソングライターデビュー。
自伝出版。
映画監督デビュー。
印税がやべぇ。
長者番付世界一位。
夢が広がりすぎて仕事どころじゃなくなりそうなんでこの辺で。
お疲れさまです。
Posted by MEON STAFF TEAM at
22:05
│Comments(2)
2009年04月19日
祝!映画『めおん』公式ホームページ開設!
本日待ちにまった、映画『めおん』の公式ホームページが
開設されましたぁ〜!
やったぁ〜!o(^o^o) o(^o^)o (o^o^)o やったぁ〜!

映画『めおん』公式HPはこちらから
http://www.meon-movie.jp
この映画をイメージし、癒されるホームページを目指して
制作してみました。
ヽ( ´ー)ノおほほほほっ・・・
ホームページの方で、先日編集を終えたばかりの出来たてほやほやのイメージソングのPV『約束の桜』を観ることができます。
とっても、ほっこりする映像に仕上がっていますので是非!

まだまだ、情報としては少ないかも知れませんが、今後どんどん進化しますから、お見逃しなくっ!
最新情報を公式ホームページの方でもUPしていきますので、お楽しみにぃ!
さぁ、明日はオーディションだっ!
行って参ります(`◇´)ゞ
どっから見てもまんまる富田でした。
開設されましたぁ〜!
やったぁ〜!o(^o^o) o(^o^)o (o^o^)o やったぁ〜!

映画『めおん』公式HPはこちらから
http://www.meon-movie.jp
この映画をイメージし、癒されるホームページを目指して
制作してみました。
ヽ( ´ー)ノおほほほほっ・・・
ホームページの方で、先日編集を終えたばかりの出来たてほやほやのイメージソングのPV『約束の桜』を観ることができます。
とっても、ほっこりする映像に仕上がっていますので是非!

まだまだ、情報としては少ないかも知れませんが、今後どんどん進化しますから、お見逃しなくっ!
最新情報を公式ホームページの方でもUPしていきますので、お楽しみにぃ!
さぁ、明日はオーディションだっ!
行って参ります(`◇´)ゞ
どっから見てもまんまる富田でした。
2009年04月17日
熱き応援に熱くなる。
プロ野球の順位よりも、めおん日誌のブログアクセス順位ばかりが気になっているプロデューサー兼任監督の野村です。
映画「めおん」を応援してくださっている方がたくさんいます。
本当にありがとうございます。
そんな中で、とても熱い応援メッセージを贈ってくださった方がいました。
大西ひでと高松市長です。
大西市長のブログ『高松散歩』の4月6日号に書かれていました。
(6日に映画「めおん」の赤澤監督や事務局スタッフが大西市長にお会いしました)
その文章の一部をご紹介します。
『帰郷して、初めてそのフェリーに乗り、可愛い船体と「めおん」という名前を見たとき、これは、どこかで何かの物語になるだろうな、というような気はしていた。でも、何となくであり、こんな形で映画になるとまでは、想像していなかった。(中略)
今秋の2009年さぬき映画祭の招待作品として上映予定で、来年1月以降、全国に広げていく予定とのこと。丁度、来年7月からは、女木島・男木島を含む瀬戸内海の島々を舞台に「瀬戸内国際芸術祭」が開催される。島を見直し、海の復権を図るという芸術祭の開催趣旨にぴったりの映画である。プレイベント的な盛り上げにも、一役も二役もかってくれそうだ。本格的な製作は、これからということだが、今から完成が楽しみで、期待で大きく胸躍らせている』
とてもうれしいです。
とても励みになります。
これからも、映画制作の合間に、イベントなども繰り広げて、映画「めおん」の活動をより多くの皆様に知っていただきたいと思います。
また、高松市と瀬戸内海の人と、自然と、文化のために、高松から日本へ、世界へ船出できる映画『めおん』にしたいとスタッフ一同、頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。

映画「めおん」を応援してくださっている方がたくさんいます。
本当にありがとうございます。
そんな中で、とても熱い応援メッセージを贈ってくださった方がいました。
大西ひでと高松市長です。
大西市長のブログ『高松散歩』の4月6日号に書かれていました。
(6日に映画「めおん」の赤澤監督や事務局スタッフが大西市長にお会いしました)
その文章の一部をご紹介します。
『帰郷して、初めてそのフェリーに乗り、可愛い船体と「めおん」という名前を見たとき、これは、どこかで何かの物語になるだろうな、というような気はしていた。でも、何となくであり、こんな形で映画になるとまでは、想像していなかった。(中略)
今秋の2009年さぬき映画祭の招待作品として上映予定で、来年1月以降、全国に広げていく予定とのこと。丁度、来年7月からは、女木島・男木島を含む瀬戸内海の島々を舞台に「瀬戸内国際芸術祭」が開催される。島を見直し、海の復権を図るという芸術祭の開催趣旨にぴったりの映画である。プレイベント的な盛り上げにも、一役も二役もかってくれそうだ。本格的な製作は、これからということだが、今から完成が楽しみで、期待で大きく胸躍らせている』
とてもうれしいです。
とても励みになります。
これからも、映画制作の合間に、イベントなども繰り広げて、映画「めおん」の活動をより多くの皆様に知っていただきたいと思います。
また、高松市と瀬戸内海の人と、自然と、文化のために、高松から日本へ、世界へ船出できる映画『めおん』にしたいとスタッフ一同、頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
2009年04月15日
今週は小休止
ちょっと日誌に間が空きましたね。
すみません。
今週は会社の引っ越し作業があって、なんだかんだと慌ただしかったのでした。
なので、『めおん』作業もちょっとお休みしてました。
引っ越し先のキレイなオフィスは気持ちいいです。

僕(高垣)のデスクです。
めずらしい焼酎の一升瓶が見えますね、仲間内での釣り大会でのトロフィーもあります。新色PSPも充電中。
はい、PC以外は遊び道具です(笑)
富田Pの向かいです。写真のようにいつも顔半分だけ見えています(怖…)
さてさて。ようやく引っ越しも落ちついたので、ぼちぼちと『めおん』作業も再開します。
来週は台本の第三稿があがります。
オーディションもあります。
盛りだくさんです。
働きすぎです。ホンマに。
ああ・・・・家に帰りたい
すみません。
今週は会社の引っ越し作業があって、なんだかんだと慌ただしかったのでした。
なので、『めおん』作業もちょっとお休みしてました。
引っ越し先のキレイなオフィスは気持ちいいです。

僕(高垣)のデスクです。
めずらしい焼酎の一升瓶が見えますね、仲間内での釣り大会でのトロフィーもあります。新色PSPも充電中。
はい、PC以外は遊び道具です(笑)
富田Pの向かいです。写真のようにいつも顔半分だけ見えています(怖…)
さてさて。ようやく引っ越しも落ちついたので、ぼちぼちと『めおん』作業も再開します。
来週は台本の第三稿があがります。
オーディションもあります。
盛りだくさんです。
働きすぎです。ホンマに。
ああ・・・・家に帰りたい

2009年04月11日
「約束の桜」 ただいま編集中!!
炭水化物が大好きなーーー!!
は〜い、天野ですっ。(特に麺類には目がない)
今日はPV班担当の天野が、編集スタジオ青組からテンション高めでブログ更新させて頂きまーす!!
イエーイ!!ィェ−ィ!!ィェ−ィ!!ぱふぱふっ
PVの編集…かなりテンションがあがりますね〜!!
一つ一つのシーンに思い出がいっぱいなんです!!
こんなに美しい映像が撮影できていたのか!!
編集して楽曲を整音することでさらに、深みのある映像になったな〜
なんて思いながら野村監督が創りあげていく「約束の桜」に顔がゆるんでいます!!
桜・・・本当にきれい。(^∀^)
…(`∇‖!!
おっと!!
天野だけではない!!
スタッフ全員の顔がゆるんでいます!!
本日大活躍中のスタッフは、

編集、青組の池上さーん ババーン!!
MA(マルチオーディオ)作業、この「約束の桜」の作曲を手がけたご本人の、中森さーん ドバババーン!!
近々、『めおん』公式ホームページを立ち上げます!
そこで、このPV(プロモーションビデオ)が観れる様にしますので、是非観て下さいねぇ〜
以上!!編集スタジオからお送りしました〜!!チャオ☆
は〜い、天野ですっ。(特に麺類には目がない)
今日はPV班担当の天野が、編集スタジオ青組からテンション高めでブログ更新させて頂きまーす!!
イエーイ!!ィェ−ィ!!ィェ−ィ!!ぱふぱふっ
PVの編集…かなりテンションがあがりますね〜!!
一つ一つのシーンに思い出がいっぱいなんです!!
こんなに美しい映像が撮影できていたのか!!
編集して楽曲を整音することでさらに、深みのある映像になったな〜
なんて思いながら野村監督が創りあげていく「約束の桜」に顔がゆるんでいます!!
桜・・・本当にきれい。(^∀^)
…(`∇‖!!
おっと!!
天野だけではない!!
スタッフ全員の顔がゆるんでいます!!
本日大活躍中のスタッフは、

編集、青組の池上さーん ババーン!!
MA(マルチオーディオ)作業、この「約束の桜」の作曲を手がけたご本人の、中森さーん ドバババーン!!
近々、『めおん』公式ホームページを立ち上げます!
そこで、このPV(プロモーションビデオ)が観れる様にしますので、是非観て下さいねぇ〜
以上!!編集スタジオからお送りしました〜!!チャオ☆
2009年04月09日
テレビに出ちゃったぞット!
4月8日午後3時55分。RSK(山陽放送)のイブニングDonDonの生放送に私(野村)が出演しました。
映画『めおん』の宣伝です。
いつもは撮影する側なのですが、実は出たがりの私は、結構、映画やCMに出演しているので、緊張というより、「楽しかった」って感じです。
言いたいこといっぱい言えたし。
あしたさぬきのブログも紹介できたし。
特に、この映画の監督3人が、30年近く前に大阪芸術大学で映画研究会に所属していた仲間で、その仲間が会社でいっしょに働いているもんで、番組の中で『おっさんズ』3人がオヤジのロマンで映画つくってます的なこと言えて、なんか我ながら嬉しかった。
世間のオヤジのみなさん。若き日のロマンを忘れず、突き進んでください。
映画『めおん』は、突き進みますよ。
これからも。



映画『めおん』の宣伝です。
いつもは撮影する側なのですが、実は出たがりの私は、結構、映画やCMに出演しているので、緊張というより、「楽しかった」って感じです。
言いたいこといっぱい言えたし。
あしたさぬきのブログも紹介できたし。
特に、この映画の監督3人が、30年近く前に大阪芸術大学で映画研究会に所属していた仲間で、その仲間が会社でいっしょに働いているもんで、番組の中で『おっさんズ』3人がオヤジのロマンで映画つくってます的なこと言えて、なんか我ながら嬉しかった。
世間のオヤジのみなさん。若き日のロマンを忘れず、突き進んでください。
映画『めおん』は、突き進みますよ。
これからも。




2009年04月08日
桜の撮影(PV篇)
PV班の担当富田ですぅ。
6日〜7日に女木島と男木島でイメージソングのPV撮影を行いました。
撮影の一週間前に公式ホームページ用のスチール写真を撮りに、女木島と男木島に行った時は・・・・
あと一週間でほんとに桜は咲くのかぃ?
行ったら全然咲いてないよぉ〜!
うわぁ〜っ!満開で、散ってますけどぉ〜?
になっちゃうのか、
天気は大丈夫なのかぃ?
とハラハラドキドキして前日はちょっと緊張して寝れませんでしたよっ(´ー`)
そんな心配は無用!晴天で満開でした。
大阪を早朝に出発し始めに男木島に渡り、撮影の時間は1時間30分とかなりタイトでしたけど、男木島撮影無事終了。

わぁ〜フェリーまでの時間10分!撤収っ!
さぁ、無事フェリーに駆け込み女木島に移動・・・
鬼の洞窟まで行って、先にスタンバイしていた特機さんと合流。撮影開始!
そして無事終了。
この日は初めて女木島に宿泊。
6:30朝食。
7:00出発!
さぁ〜AIKOさん登場です。
満開の桜の木の下で、AIKOさんが気持ち良さそうに歌ってらっしゃいました。
ジミージブというクレーンで、桜からAIKOさんへ・・・AIKOさんから桜へ・・・


最終のフェリーぎりぎりまで撮影して、これまた急いで撤収!
17:20の高松行き「めおん」これを逃すと帰れない〜!
フェリー乗り場に着いたのは5分前。
はふぅ〜っ
その日は、本編撮影の為に特別運航して頂いたかわいい初代「めおん」に乗って、
無事撮影終了したせいもあってか、
PV班はテンション高らかに高松へ・・・
で、事情あって野村監督を高松に残し、あとのstaffはそのまま大阪に帰りました。
さぁ〜、明日9日からPVの編集開始です。
どこかでPVが流れますので、お楽しみに!
どこで流れるかは、また報告しますねっ。
6日〜7日に女木島と男木島でイメージソングのPV撮影を行いました。
撮影の一週間前に公式ホームページ用のスチール写真を撮りに、女木島と男木島に行った時は・・・・
あと一週間でほんとに桜は咲くのかぃ?
行ったら全然咲いてないよぉ〜!
うわぁ〜っ!満開で、散ってますけどぉ〜?
になっちゃうのか、
天気は大丈夫なのかぃ?
とハラハラドキドキして前日はちょっと緊張して寝れませんでしたよっ(´ー`)
そんな心配は無用!晴天で満開でした。
大阪を早朝に出発し始めに男木島に渡り、撮影の時間は1時間30分とかなりタイトでしたけど、男木島撮影無事終了。

わぁ〜フェリーまでの時間10分!撤収っ!
さぁ、無事フェリーに駆け込み女木島に移動・・・
鬼の洞窟まで行って、先にスタンバイしていた特機さんと合流。撮影開始!
そして無事終了。
この日は初めて女木島に宿泊。
6:30朝食。
7:00出発!
さぁ〜AIKOさん登場です。
満開の桜の木の下で、AIKOさんが気持ち良さそうに歌ってらっしゃいました。
ジミージブというクレーンで、桜からAIKOさんへ・・・AIKOさんから桜へ・・・


最終のフェリーぎりぎりまで撮影して、これまた急いで撤収!
17:20の高松行き「めおん」これを逃すと帰れない〜!
フェリー乗り場に着いたのは5分前。
はふぅ〜っ
その日は、本編撮影の為に特別運航して頂いたかわいい初代「めおん」に乗って、
無事撮影終了したせいもあってか、
PV班はテンション高らかに高松へ・・・
で、事情あって野村監督を高松に残し、あとのstaffはそのまま大阪に帰りました。
さぁ〜、明日9日からPVの編集開始です。
どこかでPVが流れますので、お楽しみに!
どこで流れるかは、また報告しますねっ。
2009年04月08日
桜の撮影(本編篇)
映画『めおん』の本編撮影、クランクインは女木島と屋島で桜の風景撮影を主に撮影しました。
今回は本編撮影のレポートは高垣が担当します。
6日・・・クランクイン。
ファーストカットは前回のブログにあるように、めおんの屋上デッキから撮影。
満開の桜でピンクに染まった女木島が近づく様子を撮影。
僕の誕生日など気にもとめずに鬼の洞窟の出口へ。
祝ってもらえなくてスネた僕など目もくれずに、クレーンを組み上げ、桜と空、その向こうに男木島。って風景を撮影。
スネても構ってもらえずグレた僕を無視して、桜の木々、あれこれを撮影。
女木島で一泊。
旅館でささやかに祝ってもらえて機嫌が直る(笑)
7日・・・2日目。
この日、「めおん」に乗った方いますか?「めおん」を見た方いますか?
いつもと違うことに気付きましたか?
なんと、いつもは「めおん2」での通常運航しているところを、
この日は撮影のために特別に「めおん」で運航してもらったのです。
初代「めおん」が女木島港に入港する様子などを、女木島の桜を手前に撮影。

いや〜、初代めおん、なんだかひたむきでかわいいぞ。
でもって、屋島へ移動。
屋島の展望台の桜。そしてその向こうに女木島&男木島。って眺望撮影。
ジミージブというクレーンでカメラをリモートで操作して、撮影します。


ホントは初日に撮影する予定だったのだけれども、初日はすごく海が霞んでいて女木島も男木島も見えなかったのでこのタイミングに撮影順番を入れ替えたのです。
(協力していただいた皆様、御迷惑をおかけしました。ありがとうございます)
結果、霞もだいぶ取れていい感じでした。
桜も迫力ある映像で撮れてますよ。
さてさて。
この2日間で、先行して桜と桜の風景を撮影したのですが、
肝心の本編の撮影は8月中旬〜の予定です。
これからが大変です。
することいっぱい目いっぱい。
台本の精査。キャスティング。オーディション。スタッフィング。ロケハン。予算調整。衣装に小道具。
打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ・・・・
頑張りますよ〜。
ひとつ歳をとった高垣でした。
今回は本編撮影のレポートは高垣が担当します。
6日・・・クランクイン。
ファーストカットは前回のブログにあるように、めおんの屋上デッキから撮影。
満開の桜でピンクに染まった女木島が近づく様子を撮影。
僕の誕生日など気にもとめずに鬼の洞窟の出口へ。
祝ってもらえなくてスネた僕など目もくれずに、クレーンを組み上げ、桜と空、その向こうに男木島。って風景を撮影。
スネても構ってもらえずグレた僕を無視して、桜の木々、あれこれを撮影。
女木島で一泊。
旅館でささやかに祝ってもらえて機嫌が直る(笑)
7日・・・2日目。
この日、「めおん」に乗った方いますか?「めおん」を見た方いますか?
いつもと違うことに気付きましたか?
なんと、いつもは「めおん2」での通常運航しているところを、
この日は撮影のために特別に「めおん」で運航してもらったのです。
初代「めおん」が女木島港に入港する様子などを、女木島の桜を手前に撮影。
いや〜、初代めおん、なんだかひたむきでかわいいぞ。
でもって、屋島へ移動。
屋島の展望台の桜。そしてその向こうに女木島&男木島。って眺望撮影。
ジミージブというクレーンでカメラをリモートで操作して、撮影します。
ホントは初日に撮影する予定だったのだけれども、初日はすごく海が霞んでいて女木島も男木島も見えなかったのでこのタイミングに撮影順番を入れ替えたのです。
(協力していただいた皆様、御迷惑をおかけしました。ありがとうございます)
結果、霞もだいぶ取れていい感じでした。
桜も迫力ある映像で撮れてますよ。
さてさて。
この2日間で、先行して桜と桜の風景を撮影したのですが、
肝心の本編の撮影は8月中旬〜の予定です。
これからが大変です。
することいっぱい目いっぱい。
台本の精査。キャスティング。オーディション。スタッフィング。ロケハン。予算調整。衣装に小道具。
打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ・・・・
頑張りますよ〜。
ひとつ歳をとった高垣でした。
2009年04月06日
祝!クランクインしました!
今日はめでたい高垣が担当します。
いや〜、めでたい!
本編の撮影はまだまだ先ですが、とりあえず桜の風景撮影で、映画『めおん』は本日4月6日にクランクインしました。
クランクインファーストカットは、なんとめおんの屋根?3階デッキ?に特別に上らせていただいて、近づく女木島のカットからです。
高松市は日曜日にえらい雨が降ったようですが、今日はええ天気です。
雨男で数々の荒天伝説を持つ僕が現場にいるのに、すばらしい快晴です!
これは奇跡です!
いや〜めでたい!

そして、めでたいことがもうひとつ。
記念すべきクランクインの今日、なんと僕の誕生日です!
しかも、カメラマンの秋山さんも誕生日です!!
これまたWで感慨深い。

↑誕生日コンビです
いや〜、めでたい!
しかし、誕生日なんか誰も気にもとめず、ただ撮影は進行していくのでした・・・・

お〜〜〜い、誰か祝ってくれえ〜(;_;)
いや〜、めでたい!
本編の撮影はまだまだ先ですが、とりあえず桜の風景撮影で、映画『めおん』は本日4月6日にクランクインしました。
クランクインファーストカットは、なんとめおんの屋根?3階デッキ?に特別に上らせていただいて、近づく女木島のカットからです。
高松市は日曜日にえらい雨が降ったようですが、今日はええ天気です。
雨男で数々の荒天伝説を持つ僕が現場にいるのに、すばらしい快晴です!
これは奇跡です!
いや〜めでたい!
そして、めでたいことがもうひとつ。
記念すべきクランクインの今日、なんと僕の誕生日です!
しかも、カメラマンの秋山さんも誕生日です!!
これまたWで感慨深い。
↑誕生日コンビです
いや〜、めでたい!
しかし、誕生日なんか誰も気にもとめず、ただ撮影は進行していくのでした・・・・
お〜〜〜い、誰か祝ってくれえ〜(;_;)
2009年04月04日
哀愁のめおん
野村です。
映画『めおん』のイメージソング「約束の桜」のプロモーションビデオに男木島中学校の3人の生徒さんが特別出演してくれます。
3月31日のことでした。
高垣プロデューサーが男木島中学校にその打合せに行ったのですが、その日は男木島中学の女性の先生が男木島を離れ別の学校に赴任されるお別れの日だったのです。
高垣プロデューサーがその様子をビデオに撮影してました。
3人の中学生や、同僚の先生や、島の方々が先生を見送ります。
港での花束の贈呈の後、色とりどりの紙テープを手に、フェリー「めおん」のデッキに立つ先生。なんか、切なくて、懐かしくて、温かな光景です。
「先生ありがとう」という、生徒さんたちの声。
デッキの上の先生も「ありがとう」と声を詰まらせて叫びます。
そして、「めおん」は、ゆっくりと港を出て行きます。
その時、「めおん」の船員さんたちの計らいで、なんと蛍の光が流れます。
ちょっと伸びたテープに、どうしようもなく哀愁がありました。
遠くなる男木島の風景と、その風景を見送る先生の背中に、心が熱くなりました。
すると、港の桟橋の先端まで駆けてきた生徒たちが手を振って、大声で「ありがとう」と叫びます。


もう、泣けますよ。
映画でよくあるシーンです。
でも、絶対に映画で表現できないシーンです。
この島には、こんなに熱い想いが詰まっているのです。
この島には、こんなに心優しい人々が暮らしているのです。
この島で映画の撮影ができることを、私(野村)は、誇りに思いました。
映画『めおん』のイメージソング「約束の桜」のプロモーションビデオに男木島中学校の3人の生徒さんが特別出演してくれます。
3月31日のことでした。
高垣プロデューサーが男木島中学校にその打合せに行ったのですが、その日は男木島中学の女性の先生が男木島を離れ別の学校に赴任されるお別れの日だったのです。
高垣プロデューサーがその様子をビデオに撮影してました。
3人の中学生や、同僚の先生や、島の方々が先生を見送ります。
港での花束の贈呈の後、色とりどりの紙テープを手に、フェリー「めおん」のデッキに立つ先生。なんか、切なくて、懐かしくて、温かな光景です。
「先生ありがとう」という、生徒さんたちの声。
デッキの上の先生も「ありがとう」と声を詰まらせて叫びます。
そして、「めおん」は、ゆっくりと港を出て行きます。
その時、「めおん」の船員さんたちの計らいで、なんと蛍の光が流れます。
ちょっと伸びたテープに、どうしようもなく哀愁がありました。
遠くなる男木島の風景と、その風景を見送る先生の背中に、心が熱くなりました。
すると、港の桟橋の先端まで駆けてきた生徒たちが手を振って、大声で「ありがとう」と叫びます。
もう、泣けますよ。
映画でよくあるシーンです。
でも、絶対に映画で表現できないシーンです。
この島には、こんなに熱い想いが詰まっているのです。
この島には、こんなに心優しい人々が暮らしているのです。
この島で映画の撮影ができることを、私(野村)は、誇りに思いました。
2009年04月03日
イメージソング完成!ヤッターーー!!
今回は前髪の先っちょが痛みまくってる中東が担当させていただきます。
めおんイメージソング「約束の桜」のCDが、
ついに!ついに!!ついに!!!
出来上がりましたーーーーー!!!!!

この混沌とした世の中に、また一つ、
奇跡の名盤が生まれてしまった…
というのはオーバーかもしれませんが、
なんだかちょっぴり切なくなるような、かなりなかなかイイ曲です♪
このCD実はけっこう手作り感満載の、温かみの感じられるものとなっております。
写真は僕です。

ただこのCDは各メディアや関係者様用しかございません。。。
西日本放送さんやFM香川さん、4月半ばにオープン予定の『めおん』公式ホームページ等で流していく予定なので、
皆さんガンガン聞いてガンガン癒されてガンガン広めて下さい。
僕の中では今月のヘビーローテーション決定です。
ランキング初登場首位獲得!
1ヶ月連続首位!
着歌ランキング1位!
家族友達恋人にお勧めしたい曲1位!
思わず口ずさんでしまう曲1位!
頭から離れない曲1位!
妻を質に入れてでも欲しいCDランキング1位!
「この曲はあたしが歌うの!」「嫌よ!あんたなんかには歌わせないわ!」とカラオケで取り合いになってしまう恐れのある曲1位!
ってな具合になればいいな。
みなさまよろしくおねがいいたします。
めおんイメージソング「約束の桜」のCDが、
ついに!ついに!!ついに!!!
出来上がりましたーーーーー!!!!!

この混沌とした世の中に、また一つ、
奇跡の名盤が生まれてしまった…
というのはオーバーかもしれませんが、
なんだかちょっぴり切なくなるような、かなりなかなかイイ曲です♪
このCD実はけっこう手作り感満載の、温かみの感じられるものとなっております。
写真は僕です。

ただこのCDは各メディアや関係者様用しかございません。。。
西日本放送さんやFM香川さん、4月半ばにオープン予定の『めおん』公式ホームページ等で流していく予定なので、
皆さんガンガン聞いてガンガン癒されてガンガン広めて下さい。
僕の中では今月のヘビーローテーション決定です。
ランキング初登場首位獲得!
1ヶ月連続首位!
着歌ランキング1位!
家族友達恋人にお勧めしたい曲1位!
思わず口ずさんでしまう曲1位!
頭から離れない曲1位!
妻を質に入れてでも欲しいCDランキング1位!
「この曲はあたしが歌うの!」「嫌よ!あんたなんかには歌わせないわ!」とカラオケで取り合いになってしまう恐れのある曲1位!
ってな具合になればいいな。
みなさまよろしくおねがいいたします。
Posted by MEON STAFF TEAM at
22:08
│Comments(2)
2009年04月02日
機材チェックです!
クランクインまであと4日・・・・
今回の映画『めおん』撮影用のカメラ機材は、RED-ONEというカメラを使います。
私たちも、初めての機材です。
RED-ONEは、凄くきれいなハイビジョンカメラなんです。

先月の31日、カメラマンさんと、撮影助手さんとでクレーンをお願いしている京都の特機さんのところへ行って来ました。
来週撮影の為の機材チェックです。


大きな機材を見ると、テンションが上がりまくります。
いいお天気になるといいなぁ〜!
今回は、まんまる顔の富田でした。
今回の映画『めおん』撮影用のカメラ機材は、RED-ONEというカメラを使います。
私たちも、初めての機材です。
RED-ONEは、凄くきれいなハイビジョンカメラなんです。
先月の31日、カメラマンさんと、撮影助手さんとでクレーンをお願いしている京都の特機さんのところへ行って来ました。
来週撮影の為の機材チェックです。
大きな機材を見ると、テンションが上がりまくります。
いいお天気になるといいなぁ〜!
今回は、まんまる顔の富田でした。
2009年04月01日
映画『めおん』出航!!
はじめまして。
映画『めおん』ってご存じですか。
実は、高松の女木島と男木島を舞台にした、私たちが制作する劇場用映画のことです。
そして、あしたさぬきのブログページに、本日よりブログ連載開始です。
申し遅れました。
私は、映画『めおん』を制作する株式会社BOBOSのプロデューサーで、監督の野村精司です。セイジという名前を外国人の方はうまく表現できず、セイウチと言います。
体型も、まさにセイウチなので、仲間うちでは海野セイウチなんて言われています。
・・・・そんなこと、どうでもいいのですが。
映画『めおん』は、女木島と男木島と高松港を結ぶフェリー『めおん』に、そのタイトルは由来します。女と男をつなぐたった一つの船。なんとなく、ロマンチックではありませんか。
そんなロマンチックなイメージを、3つの物語からなるオムニバス映画で紹介します。
ストーリーや、キャスティングは追々ご紹介するとして、あしたさぬきブログデビューの今回は、ちょっとだけPRをさせていただきます。
撮影は本年度の9月に、女木島、男木島、高松市内で行いますが、映画『めおん』のストーリーに欠かせない女木島の桜の撮影が4月6日、7日に行われます。いわゆるクランクインです。
そして、同時に、映画『めおん』上映に先駆けて、皆様にイメージを感じていただくために、オリジナルイメージソング「約束の桜」を、制作しました。
歌っているのは、地元高松で活躍しているロココのAIKOさんです。ピュアな歌声と、ちょっと切ない歌詞とメロディーがいいんです。(作詩は私なのでちょっと手前味噌ですが)
そして、映画クランクインと同時に、別撮影部隊により、このイメージソングのプロモーションビデオも撮影されます。
4月6日の午前中には屋島の展望台から一望できる女木島、男木島を桜越しに撮影します。また午後からは男木島にて、男木島中学校の3名の中学生の方々が出演して、イメージソングのプロモーションビデオを撮影。
4月7日は、女木島を拠点に、映画『めおん』のラストシーンに使用する叙情豊かな桜の映像を撮影。さらに、歌手のAIKOさんが女木島を訪れて桜の木の下でイメージソング「約束の桜」を熱唱します。
いかがですか、映画『めおん』のクランクイン現場と、美しい桜をご覧に女木島にお越しになりませんか。ちょっと男木島にも足を伸ばすと、春の日差しに包まれた港が素晴らしいですよ。
これからも、映画『めおん』をみなさんに応援していただくために、スタッフ一同、いろいろな制作情報をこのブログに連載します。
お楽しみに。

写真はスタジオにてレコーディング中のAIKOさん。
映画『めおん』ってご存じですか。
実は、高松の女木島と男木島を舞台にした、私たちが制作する劇場用映画のことです。
そして、あしたさぬきのブログページに、本日よりブログ連載開始です。
申し遅れました。
私は、映画『めおん』を制作する株式会社BOBOSのプロデューサーで、監督の野村精司です。セイジという名前を外国人の方はうまく表現できず、セイウチと言います。
体型も、まさにセイウチなので、仲間うちでは海野セイウチなんて言われています。
・・・・そんなこと、どうでもいいのですが。
映画『めおん』は、女木島と男木島と高松港を結ぶフェリー『めおん』に、そのタイトルは由来します。女と男をつなぐたった一つの船。なんとなく、ロマンチックではありませんか。
そんなロマンチックなイメージを、3つの物語からなるオムニバス映画で紹介します。
ストーリーや、キャスティングは追々ご紹介するとして、あしたさぬきブログデビューの今回は、ちょっとだけPRをさせていただきます。
撮影は本年度の9月に、女木島、男木島、高松市内で行いますが、映画『めおん』のストーリーに欠かせない女木島の桜の撮影が4月6日、7日に行われます。いわゆるクランクインです。
そして、同時に、映画『めおん』上映に先駆けて、皆様にイメージを感じていただくために、オリジナルイメージソング「約束の桜」を、制作しました。
歌っているのは、地元高松で活躍しているロココのAIKOさんです。ピュアな歌声と、ちょっと切ない歌詞とメロディーがいいんです。(作詩は私なのでちょっと手前味噌ですが)
そして、映画クランクインと同時に、別撮影部隊により、このイメージソングのプロモーションビデオも撮影されます。
4月6日の午前中には屋島の展望台から一望できる女木島、男木島を桜越しに撮影します。また午後からは男木島にて、男木島中学校の3名の中学生の方々が出演して、イメージソングのプロモーションビデオを撮影。
4月7日は、女木島を拠点に、映画『めおん』のラストシーンに使用する叙情豊かな桜の映像を撮影。さらに、歌手のAIKOさんが女木島を訪れて桜の木の下でイメージソング「約束の桜」を熱唱します。
いかがですか、映画『めおん』のクランクイン現場と、美しい桜をご覧に女木島にお越しになりませんか。ちょっと男木島にも足を伸ばすと、春の日差しに包まれた港が素晴らしいですよ。
これからも、映画『めおん』をみなさんに応援していただくために、スタッフ一同、いろいろな制作情報をこのブログに連載します。
お楽しみに。

写真はスタジオにてレコーディング中のAIKOさん。