プロフィール
MEON STAFF TEAM
MEON STAFF TEAM
映画『めおん』制作スタッフ
野村(男)
高垣(男)
富田(女)
天野(女)
石川(男)
による制作日誌です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › めおん日誌 › 2009年05月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年05月19日

さぬき瀬戸の島々 24の島映画祭

18日の月曜日。

さぬき瀬戸塾講師であり、地域振興アドバイザーであり、切り絵版画家でもあり、いろいろと活動されている竹内守善さんに、「さぬき瀬戸の島々 24の島映画祭」なるイベントにゲストで招待いただき、女木島に行ってきました。
これは、竹内守善さんが過去にケーブルテレビ用に制作された、瀬戸内の24の島それぞれの15分くらいのドキュメンタリービデオを、それぞれの島で上映して、島のみなさんと自分たちの島について話し、意識することで地域振興に繋がれば。。。という企画のイベントです。
とはいえ、堅苦しい会ではではなく、島のみなさんと島のビデオを観ながらワイワイと語り合って盛り上がりましょう!!って感じでした。

その第一回の場が女木島でありまして。


それはもう、川北元副知事も来られるし、島のみなさんも大勢集まってられるしで、すごい企画でした。
我々と同じく、今年のさぬき映画祭上映に向けて離島で映画製作されている、『青き島よりGO!』の林監督もいらっしゃってました。


そんな会に、今年は女木島で映画を製作する、我々『めおん』チームも御挨拶とビデオの上映をさせていただきました。

まずは、4月に撮影した主題歌「約束の桜」のプロモーションビデオを上映。
美しく撮影された桜のシーンでは、感嘆の声も聞こえました。


そして、3月31日に僕等が遭遇した、お隣の男木島での中学校の先生の離任式の様子もみなさんに観ていただきました。
こちらは、上映終了後にはチラホラと涙されていた方もいらっしゃいました。


竹内守善さんのビデオと、我々のビデオの上映後は、みんなでディスカッション。

こちらも「映画を通して、島の活性化にはどうすればいいのか」などをテーマに話し合い、大いに盛り上がりました。



地域のみなさんが、ドキュメンタリー映像を通して、自分たちの地域をより意識する。
こういう会ってすごく大事なことだと思いました。
そして、そのツールとして映像がある。
映像の力のまた違う使い方を学んだ気がしました。

次回は男木島であります。
男木島もおじゃまさせていただきますので、宜しくお願いします。




そうそう。
そんなこんなの帰り道。
会社から「大阪ではもうマスクが入手できないので、高松で会社のみんなのマスク買って来て〜」と電話。
でも、高松でも薬局を数件まわったけども、どこも売り切れ。
大阪に帰ったら、歩いてる人のほとんどがマスクしてる。
台本ができて、総合スケジュール作成で会社に缶詰状態で2泊して、そのまま高松へ行ってしまった僕には、知らない間に新型インフルエンザが関西でこんなに猛威を振るっていたなんて、ちょっと今、プチ浦島太郎な気分です。  


Posted by MEON STAFF TEAM at 22:31Comments(3)高垣(男)

2009年05月16日

準備稿あがりまして。。。

ついに、ついに、ついに、映画『めおん』のシナリオが製本されました!!



まだ、とりあえずは「準備稿」ですが、とにかくやっと、脚本として関係者の皆様にお配りできるようになりました。


中身をチョコッと公開。



この準備稿を基にして、
俳優さんは役作りをし、
監督は演出を練り、
カメラマンさんや照明さんや録音さんは機材を選考し、
美術さんはセットや小道具を揃え、
衣装さんは衣装を考え、
制作部は撮影地を探して交渉し、
僕はスケジュールを組み、
そしてみんなで、各部から出てきたプランを擦り合わせ、打ち合わせ、
プロデューサーは各部からの見積もりを前にして頭を抱える・・・。ガーン

とにかく、撮影に関する全ての設計図になるものです。
つまり、これを読めば映画『めおん』の内容が全部わかる。
という、大変なものなのです。

プロットは発想を広げてストーリーになり、ストーリーは練って形式を変えてシナリオになり、そして製本されて台本になる。
それだけに、製本されたからには、我々の気も引き締まるってものです。
僕も、改めて襟を正す気持ちです。
してないけど、ネクタイを締める気持ちです。
正座して三つ指つく思いです。
キリッとピリッとしないと!!!






でも、嬉しくて昼間からビール飲んでしまいました・・・・・・・ニコニコ

キリッとピリッと、苦手なんです。人間がユルいもんで。。。  


Posted by MEON STAFF TEAM at 16:29Comments(6)高垣(男)

2009年05月13日

高松に住みます、女木島で暮らします。

ついに、高松市内に住むことになりました。
映画『めおん』を応援していただいている皆さんのおかげです。
高松市内のマンションを、それも一部屋ではなくて、4階ワンフロアー全部をお借りすることになった。
これならスタッフ30人、機材も全部収納できる。
大家さんの太っ腹(ホントは太くなく、お美しい方)に感謝します。
ましてや、会議や食堂用に2階の多目的室まで。
その上、駐車場も2台分。
4カ月間ほどではありますが、予算節約の私たちにはありがたい。
自炊生活も楽しみ、楽しみ。




そして、女木島にも、夏の間だけですが、住むことになります。
これも、映画『めおん』を応援していただくことになった建設会社の皆さんのおかげ。
こちらもスケールが大きくて、建築会社の保養所ビル一棟全部お借りします。
これで、女木島での撮影も、男木島での撮影も、拠点ができました。
お昼ご飯はみんなで大きな食堂でご飯を食べて、休憩。
夜間撮影の時は寝泊まりもできるし。機材もタップリ置けちゃいます。
このビルの屋上から見る女木島の風景も抜群。撮影にもバッチリ。
社長さん、奥さん。大切に使わせていただきます。

皆さんの応援、本当にありがとうございます。
いよいよです。いよいよ、本格的に映画『めおん』丸は動きだします。
皆さんの応援、よろしくお願いします。
皆さんに感動していただく、映画をつくってお礼します。
ご期待ください。



野村精司  


Posted by MEON STAFF TEAM at 23:34Comments(2)野村(男)

2009年05月12日

3歩進んで2歩下がる

東京にて、キャスティングの打ち合わせ。


ここんところ、いろいろと作業が滞っていました。
スローペースでした。
まさに、3歩進んで2歩下がる。ってな感じでした。

でも、確実に少しづつですが、状況は進行しています。
夏の撮影に向けて、ヤバいくらいゆっくりですが、前進はしています。



今日は今日で、実りはありました。

キャストも、そろそろ公式に発表しないといけませんね。
そのうちに。
近々に。。。



さて、大阪帰って総合スケジュール書かないと・・・。  


Posted by MEON STAFF TEAM at 22:48Comments(1)高垣(男)

2009年05月10日

プチロケハン

ロケセット。
そこには本当はないのだけれども、美術スタッフが作り上げる建物。
撮影スタジオではなく、ロケーション撮影で使用するセット。
馴染みのある例えでは、『UDON』での松井製麺所なんかはロケセットです。


『めおん』でも、重要な撮影地のひとつに、ロケセットを建て込みます。
昨日は、そのロケセットを建てる場所の下見&現地打ち合わせ。

いやもう、会議室の机の上で「あーでもないこーでもない」と議論を繰り広げるよりも、「え〜い、もう現場でやった方がええわい!」と、室井さんに無線してるくらいの勢いで現地へ行ってしまったのです。




ここがその場所。
キレイな海と海岸。抜けた青空。最高です。



で、余った時間で、他のロケ地候補もちょっと下見。
どこかというと・・・

こんなとことか↓

どこだかわかります?


ここはわかりやすいかも↓

地元の方なら、わかりますよね?
高松市の賑やかなところです。

他にもあちこちで撮影します。
これでもか!ってくらい、ロケばっかりです。

お?!
よく考えればこの映画、100%ロケーション撮影じゃないか?!

わ〜〜、決まってないロケ地がまだまだあるやんか〜!!
大阪に帰ってる場合じゃなかったかも・・・・ガーン  


Posted by MEON STAFF TEAM at 18:21Comments(1)高垣(男)

2009年05月04日

音楽の打合せ

G.Wですね〜。

私(富田)のG.Wの始まりは、打合せ・・・
台本の打合せと音楽の打合せです!

『ハーベスタ』という宮古島から来た、爽やかで気さくなグループ。
普段の彼らは、郵便職員をやっていたり、サトウキビ畑で働いている。
陽に焼けて真っ黒!
短パン・サンダルといったラフな格好で登場!

映画『めおん』に参加して頂く事になり、音楽打合せをしました。


はじめは緊張していた彼ら・・・
映画の監督さんと話をするから、怖い人ばかりだと思っていたらしい。
いえいえ、そんなことないですよっ!
今回の監督さんたちは、皆これまた気さくでフレンドリーな方々ばかりです。
撮影に入ると変貌するかもしれませんが・・・(´ー`:)

打合せも良い雰囲気で終わり、

次の日大阪の心斎橋アメ村CLAPPERで行われた
『ハーベスタ*今夜は宴!!』ライブへ行って来ました。

彼らの人柄がにじみ出ている楽しい熱いライブでした。
仕事絡みとは言え、かなり楽しみましたよっ!

さぁ、やっと休みだ!
休みが明けたら気合い入れて、遅れている作業をしなければ・・・

『ハーベスタ』よろしくね!
http://www.harvesta.asia/  


Posted by MEON STAFF TEAM at 23:47Comments(1)富田(女)