プロフィール
MEON STAFF TEAM
MEON STAFF TEAM
映画『めおん』制作スタッフ
野村(男)
高垣(男)
富田(女)
天野(女)
石川(男)
による制作日誌です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › めおん日誌 › 2009年11月26日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年11月26日

さぬき映画祭初日です。

できました。
映画「めおん」ができました。

できあがって翌日、映倫審査を通過し、その3日後には23日。さぬき映画祭初上映!って、えらい駆け込み間に合わせギリギリです汗





果たしてお客さんは来てもらえるのだろうか・・・・。
なんせ、映画祭チケットが共通券オール自由席なので、「めおん」のチケットの売れ行きが読めない。
実行委員会の方から「問い合わせは多いです」との情報のみ。



ドキドキで向かえた本番日。

12時くらいにサンポート高松の会場の様子を見る。

がら〜〜〜ん・・・ガーン

「わ。ちょっとヤバいかも」と思ったその実、すでにそのときは整理券も配られているほどだったのでした。

で、徐々にお客さんが列になり、入場が始まると、あっというまに満席!!!!
臨時で20席程イスを出すも、ぜんぜん足りない。
入れなかったお客さん、すみませんでした。
映画祭始まって初のことだそうです。
お客さんの中には、出演していただいた方々や、製作にあたって、いろいろとお世話になった方々も。
市長さんもいらっしゃってました。



で、13時。客電が落ちて、上映開始。
一番ドキドキの瞬間です。
「楽しめてもらえるだろうか・・・」
なんせ、ギリギリでの完成だったもんで、関係者以外の方に見てもらうこともないまま、この場でお客さんに初披露。
企画の立ち上がりから、約9ヶ月の成果がいきなりここで試される。

緊張です。

僕等の作り方が、考え方が間違っていなかっただろうか。思いが受け入れられるだろうか。
手塩にかけた子が一人立ちする瞬間のようなもんです。
大事に育てた娘が嫁に行くときのようです。。。。(僕、独身ですけど、なにか?)ガーン


ガラス1枚向こうの席からお客さんの様子を伺ったりしながらも、途中、バックヤードに行ったりしていたもんで、正直、お客さんの反応はわかりませんでした。。。。


でも、最後まで誰も席を立つ事無くエンドロールまで観ていただいたということは、受け入れられたのかも。





上映後は、出演の菊川怜さんと木内晶子さんが登場。
約30分のシネマトークのコーナーもあり。




その後もe-とぴあ会場での展示コーナーにも大勢の方に足を運んでいただき、とにかくさぬき映画祭2009「めおん」初上映は満員御礼で無事、終える事ができました。

観にきていただいたみなさん、本当にありがとうございます。




そして、
なんと!
最終日の28日、追加上映が決まりました!!!!
しかも2回も!!!

すごい!すばらしい!


一人でも多く「めおん」を観ていただき、
一人でも多く「めおん」に乗って、女木島/男木島を訪れていただければと願います。  


Posted by MEON STAFF TEAM at 01:03Comments(10)高垣(男)