プロフィール
MEON STAFF TEAM
MEON STAFF TEAM
映画『めおん』制作スタッフ
野村(男)
高垣(男)
富田(女)
天野(女)
石川(男)
による制作日誌です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › めおん日誌 › 野村(男) › 夏が終わるように・感動の第二話離任式

2009年09月29日

夏が終わるように・感動の第二話離任式


熱い晴天の日でした。
男木島港の風に、尚子先生役の木内晶子さんの髪がなびき、
色とりどりの紙テープが別れを惜しむように、狂おしい青い空に靡く。
その空は、決して夏の青ではなく、もう秋の青でした。

9月21日 第二話『鬼の秘宝』の主演女優木内晶子さん扮する尚子先生が男木島中学校を離れる日。離任式の日でした。

夏が終わるように・感動の第二話離任式

夏が終わるように・感動の第二話離任式

夏が終わるように・感動の第二話離任式
大勢のエキストラ、男木島のおばあちゃんや、おじいちゃん、そして多くの報道関係者が集まる中、まるで実際の離任式のように、出演者も関係者も誰もが涙を堪えることができず、
別れの時を迎えました。

夏が終わるように・感動の第二話離任式


この別れは、1カ月に及び過酷な撮影を成し遂げたスタッフやキャストの別れでもあります。
この日、数カットの風景シーンを残し、実質のクランクアップを迎えました。

みなさん本当にご苦労様でした。
言葉にならない感謝の気持ちでいっぱいです。

翌22日、23日と照明スタッフ、音響スタッフ、美術スタッフ、撮影スタッフと次々に高松を離れていきます。
見送るのはつらいものです。
共に笑い、共に汗をかき、共に言い争い、共に映画を創り続けた仲間を失う気分です。

夏が秋に代わるように、時間を止めることはできません。
でも再開を約束し、友は次の映画づくりの現場へと向かって行ったのです。
帰り際に皆が言ってくれたことがあります。
「いい現場でした」「これからが大変だけどガンバレ」と。

センチメンタルじゃいられない。
まだすることが山積みなのです。

港に出ると、『めおん』は今日も、高松と女木島と男木島を結んでいる。
何もなかったように、いつもと同じ時間に、同じように。
それでいいのです。


プロデューサー/第二話監督 野村精司


同じカテゴリー(野村(男))の記事画像
映画「めおん」再び高松で始動!
ソレイユ2での先行上映を終えて
映画「めおん」ソレイユ・2入場者数1300名突破
映画「めおん」好評に付き、上映延長!
女優木内晶子さん、男木島の男木中学校へ行く。
女優 木内晶子のパワー炸裂!
同じカテゴリー(野村(男))の記事
 映画「めおん」再び高松で始動! (2010-06-11 22:36)
 ソレイユ2での先行上映を終えて (2010-05-11 23:57)
 映画「めおん」ソレイユ・2入場者数1300名突破 (2010-05-06 17:49)
 映画「めおん」好評に付き、上映延長! (2010-04-30 11:14)
 女優木内晶子さん、男木島の男木中学校へ行く。 (2010-04-25 19:14)
 女優 木内晶子のパワー炸裂! (2010-04-21 23:31)

この記事へのコメント
お疲れ様でした


作品を拝見するのを楽しみにしております


ロケチームのクルー達との別れって 感慨深いものがありますよね


今までに 2度経験しましたが

一生の思い出として 胸に深く刻まれております
Posted by サヌ・カイト at 2009年09月29日 23:26
今日の「めおん日誌」を読んで涙が出そうになりました。

私もエキストラで出演し、尚子先生をまるで本当に見送るような島の人々のシーンが思い出されたり、映画「めおん」の企画から撮影に至るまで、最初から見守った一人として、色んなことを思い出したからなのです。

多い時には60名を越えるスタッフたちが連日、心を1つにして成し遂げた「作品」もクランクアップし、それぞれの新しい現場に散っていく寂しさと反面、厳しい暑さの中、無事に撮影を終えた充実感が野村監督の文章に感じたからなのです。

まだまだ、編集と言う大変な作業が残ってはいるものの、まずはクランクアップおめでとうございます。

お疲れさまでした。編集作業が無事完成し、全国に封切されるのを楽しみに致しております。
Posted by とまと at 2009年09月29日 23:29
本当にお疲れ様でした!
この離任式に参加できて嬉しかったです。
「おばあちゃん達がほんとに涙流して」って、木内さんも・・・

ロケに参加する度に、味わう別れです。

でも、又、スクリーンでみんなに会えるね!
スタッフの皆さんには会えないけど、スクリーンの絵を見る度に、あった事を思い出すでしょう。

本当にお疲れ様でした!!!!!
Posted by 島民5 at 2009年09月29日 23:53
大変でしたけど、良い夏だったと思います。
これからも頑張って、映画公開までたどり着きましょう。

完成するまで僕は泣かない事にしていますが、この日はちょっと危なかったです。
良いシーンでした。
Posted by タコピー中山 at 2009年09月30日 07:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏が終わるように・感動の第二話離任式
    コメント(4)