
2009年04月08日
桜の撮影(PV篇)
PV班の担当富田ですぅ。
6日〜7日に女木島と男木島でイメージソングのPV撮影を行いました。
撮影の一週間前に公式ホームページ用のスチール写真を撮りに、女木島と男木島に行った時は・・・・
あと一週間でほんとに桜は咲くのかぃ?
行ったら全然咲いてないよぉ〜!
うわぁ〜っ!満開で、散ってますけどぉ〜?
になっちゃうのか、
天気は大丈夫なのかぃ?
とハラハラドキドキして前日はちょっと緊張して寝れませんでしたよっ(´ー`)
そんな心配は無用!晴天で満開でした。
大阪を早朝に出発し始めに男木島に渡り、撮影の時間は1時間30分とかなりタイトでしたけど、男木島撮影無事終了。

わぁ〜フェリーまでの時間10分!撤収っ!
さぁ、無事フェリーに駆け込み女木島に移動・・・
鬼の洞窟まで行って、先にスタンバイしていた特機さんと合流。撮影開始!
そして無事終了。
この日は初めて女木島に宿泊。
6:30朝食。
7:00出発!
さぁ〜AIKOさん登場です。
満開の桜の木の下で、AIKOさんが気持ち良さそうに歌ってらっしゃいました。
ジミージブというクレーンで、桜からAIKOさんへ・・・AIKOさんから桜へ・・・


最終のフェリーぎりぎりまで撮影して、これまた急いで撤収!
17:20の高松行き「めおん」これを逃すと帰れない〜!
フェリー乗り場に着いたのは5分前。
はふぅ〜っ
その日は、本編撮影の為に特別運航して頂いたかわいい初代「めおん」に乗って、
無事撮影終了したせいもあってか、
PV班はテンション高らかに高松へ・・・
で、事情あって野村監督を高松に残し、あとのstaffはそのまま大阪に帰りました。
さぁ〜、明日9日からPVの編集開始です。
どこかでPVが流れますので、お楽しみに!
どこで流れるかは、また報告しますねっ。
6日〜7日に女木島と男木島でイメージソングのPV撮影を行いました。
撮影の一週間前に公式ホームページ用のスチール写真を撮りに、女木島と男木島に行った時は・・・・
あと一週間でほんとに桜は咲くのかぃ?
行ったら全然咲いてないよぉ〜!
うわぁ〜っ!満開で、散ってますけどぉ〜?
になっちゃうのか、
天気は大丈夫なのかぃ?
とハラハラドキドキして前日はちょっと緊張して寝れませんでしたよっ(´ー`)
そんな心配は無用!晴天で満開でした。
大阪を早朝に出発し始めに男木島に渡り、撮影の時間は1時間30分とかなりタイトでしたけど、男木島撮影無事終了。

わぁ〜フェリーまでの時間10分!撤収っ!
さぁ、無事フェリーに駆け込み女木島に移動・・・
鬼の洞窟まで行って、先にスタンバイしていた特機さんと合流。撮影開始!
そして無事終了。
この日は初めて女木島に宿泊。
6:30朝食。
7:00出発!
さぁ〜AIKOさん登場です。
満開の桜の木の下で、AIKOさんが気持ち良さそうに歌ってらっしゃいました。
ジミージブというクレーンで、桜からAIKOさんへ・・・AIKOさんから桜へ・・・


最終のフェリーぎりぎりまで撮影して、これまた急いで撤収!
17:20の高松行き「めおん」これを逃すと帰れない〜!
フェリー乗り場に着いたのは5分前。
はふぅ〜っ
その日は、本編撮影の為に特別運航して頂いたかわいい初代「めおん」に乗って、
無事撮影終了したせいもあってか、
PV班はテンション高らかに高松へ・・・
で、事情あって野村監督を高松に残し、あとのstaffはそのまま大阪に帰りました。
さぁ〜、明日9日からPVの編集開始です。
どこかでPVが流れますので、お楽しみに!
どこで流れるかは、また報告しますねっ。
2009年04月08日
桜の撮影(本編篇)
映画『めおん』の本編撮影、クランクインは女木島と屋島で桜の風景撮影を主に撮影しました。
今回は本編撮影のレポートは高垣が担当します。
6日・・・クランクイン。
ファーストカットは前回のブログにあるように、めおんの屋上デッキから撮影。
満開の桜でピンクに染まった女木島が近づく様子を撮影。
僕の誕生日など気にもとめずに鬼の洞窟の出口へ。
祝ってもらえなくてスネた僕など目もくれずに、クレーンを組み上げ、桜と空、その向こうに男木島。って風景を撮影。
スネても構ってもらえずグレた僕を無視して、桜の木々、あれこれを撮影。
女木島で一泊。
旅館でささやかに祝ってもらえて機嫌が直る(笑)
7日・・・2日目。
この日、「めおん」に乗った方いますか?「めおん」を見た方いますか?
いつもと違うことに気付きましたか?
なんと、いつもは「めおん2」での通常運航しているところを、
この日は撮影のために特別に「めおん」で運航してもらったのです。
初代「めおん」が女木島港に入港する様子などを、女木島の桜を手前に撮影。

いや〜、初代めおん、なんだかひたむきでかわいいぞ。
でもって、屋島へ移動。
屋島の展望台の桜。そしてその向こうに女木島&男木島。って眺望撮影。
ジミージブというクレーンでカメラをリモートで操作して、撮影します。


ホントは初日に撮影する予定だったのだけれども、初日はすごく海が霞んでいて女木島も男木島も見えなかったのでこのタイミングに撮影順番を入れ替えたのです。
(協力していただいた皆様、御迷惑をおかけしました。ありがとうございます)
結果、霞もだいぶ取れていい感じでした。
桜も迫力ある映像で撮れてますよ。
さてさて。
この2日間で、先行して桜と桜の風景を撮影したのですが、
肝心の本編の撮影は8月中旬〜の予定です。
これからが大変です。
することいっぱい目いっぱい。
台本の精査。キャスティング。オーディション。スタッフィング。ロケハン。予算調整。衣装に小道具。
打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ・・・・
頑張りますよ〜。
ひとつ歳をとった高垣でした。
今回は本編撮影のレポートは高垣が担当します。
6日・・・クランクイン。
ファーストカットは前回のブログにあるように、めおんの屋上デッキから撮影。
満開の桜でピンクに染まった女木島が近づく様子を撮影。
僕の誕生日など気にもとめずに鬼の洞窟の出口へ。
祝ってもらえなくてスネた僕など目もくれずに、クレーンを組み上げ、桜と空、その向こうに男木島。って風景を撮影。
スネても構ってもらえずグレた僕を無視して、桜の木々、あれこれを撮影。
女木島で一泊。
旅館でささやかに祝ってもらえて機嫌が直る(笑)
7日・・・2日目。
この日、「めおん」に乗った方いますか?「めおん」を見た方いますか?
いつもと違うことに気付きましたか?
なんと、いつもは「めおん2」での通常運航しているところを、
この日は撮影のために特別に「めおん」で運航してもらったのです。
初代「めおん」が女木島港に入港する様子などを、女木島の桜を手前に撮影。
いや〜、初代めおん、なんだかひたむきでかわいいぞ。
でもって、屋島へ移動。
屋島の展望台の桜。そしてその向こうに女木島&男木島。って眺望撮影。
ジミージブというクレーンでカメラをリモートで操作して、撮影します。
ホントは初日に撮影する予定だったのだけれども、初日はすごく海が霞んでいて女木島も男木島も見えなかったのでこのタイミングに撮影順番を入れ替えたのです。
(協力していただいた皆様、御迷惑をおかけしました。ありがとうございます)
結果、霞もだいぶ取れていい感じでした。
桜も迫力ある映像で撮れてますよ。
さてさて。
この2日間で、先行して桜と桜の風景を撮影したのですが、
肝心の本編の撮影は8月中旬〜の予定です。
これからが大変です。
することいっぱい目いっぱい。
台本の精査。キャスティング。オーディション。スタッフィング。ロケハン。予算調整。衣装に小道具。
打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ打ち合わせ・・・・
頑張りますよ〜。
ひとつ歳をとった高垣でした。